~総体予選を振り返って~
先日全国高校総体予選神奈川県予選が行われました。関東大会予選では県ベスト16という結果だったためKING KONGSは支部予選の2回戦からの登場となりました。そしてその2回戦は今シーズン5度目の対戦となる保土ヶ谷高校でした。
結果は8点差での敗戦となりました。選手達は持っている力を100%発揮してくれました。苦しいチーム状況の中最後まで戦い続けた選手達を本当に誇りに思います。
顧問が本格的に変り新体制になった中、選手たちは1年間通して大変なことの方が多かったと思います。しかしそれでもキャプテン、副キャプテン、部長を中心に何度もチームについて話し合い、選手同士でもぶつかり合いながらもバスケットに対して本気で向き合えた1年間だったと思います。そしてそれが新しい横浜高校 KING KONGS の文化を作っていったと思います。この先は今の三年生が作ってくれた“文化”を、1,2年生にはそれを“伝統”としてさらに発展させ、新しい横浜高校KING KONGSの歴史を作り上げていって欲しいと思います。
たくさんの応援の中、納得のいく結果で大会を終える事ができず多くの方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。しかし、この悔しさを忘れずにチームは邁進し発展していきます。今後とも横浜高校KING KONGSの応援をよろしくお願いします。
(Cap, 顧問一同より)
★新チームも応援、よろしくお願い致します!★
~YOKOHAMA CUPを振り返って~
2回戦、3回戦と順当に勝ち進むことができ迎えた準決勝 vs 川和戦、この日二年生は修学旅行中で不在でした。一年生が主体となったチームで初めての試合(準公式)でしたが、見事勝利し決勝に駒を進めることができました。二年生が移動中にlive配信を見ながら応援してくれていたことも勝利につながった一つの要因かもしれません。
決勝戦の前日に二年生が修学旅行から無事帰ってきてくれたので、チーム全員そろって優勝することができました。とても嬉しく思います。決勝のスターティングメンバーも準決勝で躍動してくれた一年生主体のチームで構成され、チームの雰囲気も良く、新たな収穫のあったYOKOHAMA CUPとなりました。応援、ありがとうございました。
(Cap, 顧問一同より)
★今年度も応援、よろしくお願い致します!★
~新人大会県予選を振り返って~
支部予選を優勝し、南支部1位として迎えた県予選初戦の相手は同じ支部の横須賀さんでした。シード権を得ていたためKING KONGSは2回戦が初戦でしたが、1回戦を勝ち進み勢いに乗っている相手を迎える初戦はなかなか慣れません。緊張感が増します。幸いにも1点差で勝つことができ、無事に3回戦に駒を進めることができました。しかし、チーム状況はコロナの影響もあって良くありませんでした。
そんな状況下で迎えた3回戦、相手は春に練習試合で一度負けているアレセイアさんでした。春の悔しさを晴らすために準備はしてきたのですが主力も揃わず、悔しい結果となってしまいました。
どのチームもなかなか「万全な状況で試合に臨める」ということが難しいご時世になってしまいましたが、今大会を通して日頃の自己管理への意識を改めるいい機会になったとポジティブに捉えています。また、メンバーが揃わなかったからこそ見えた新たな一面や団結力が収穫として得られたと思います。応援、ありがとうございました。
(Cap, 顧問一同より)
★今年度も応援、よろしくお願い致します!★
~新人大会支部予選を振り返って~
三年生が引退をして代が変わり、また顧問も本格的に変わって新チームとして初めての公式戦でした。
横浜清風さんがいない中での新人大会支部予選でしたが、南支部 第一位の座を掴み取ることができ、無事に県大会出場を決めることができました。とても嬉しく思っております。応援、ありがとうございました。
「今大会に至るまで、新チームならではの出来事や課題等がたくさんありましたが、それがあったからこそよりチームが一つになれたと思います。接戦をものにできたのも、チームが一つになって『諦めない心』で最後まで戦い抜いたからこそ勝ち切れたのではないかと。特にディフェンス面は大会全体を通してSmartに且つHardにやれたと思います。」
(Cap, 顧問一同より)
★県大会も頑張ります。応援、よろしくお願い致します!★